2017年12月17日日曜日

Bitzenyマイニング覚書

こんちは。水珈琲です。

なんかTwitterでCPUで掘れるBitzenyってのが流行ってるので色々やってます。
あいにく価値が上がってからのマイニングなのであれなんですが出来る限り効率アップを目指してます。

HTは使うべきか

先駆者さんの検証では

Windowsは無効の方が若干早い。Linuxは有効の方が若干早い。

らしいです。
うちの環境(Linux)で試しに無効にしてみましたが確かに遅くなりました。

ので、まあ...両方試して早い方でいいんじゃないですかね。

プールは使うべきか、プールはどれが良い

基本的に使うべきです。
1人だと効率が悪すぎます。
ただ、見つけた時には沢山のBitzenyが手に入るというメリットもあります。ごく稀ですが。
プールの選び方は、大規模なプールだと数分毎に誰かが見つけるので頻繁に手に入ります。ただし、皆で分けるので1度にもらえる量は少しになってしまいます。
小規模なプールだと、頻度は数時間に1度程度ですが、1度見つかるとそこそこの量が手に入ります。

個人的にはがっつり手に入るのが気持ち良い気がするので小規模プールを使ってますが、好みで選んで大丈夫だと思います。

採掘機は何が良い

手元にある機材で少し試しました。
Xeon2枚積んだラックサーバーも試してはみました。

R120b-1(ラック鯖) Xeon-E5630(2CPU8C16T(合計)) 4kH/s 215W
ThinkPad X230 i5-3320m(1CPU2C4T) 1.2kH/s 20W(画面最小輝度/バッテリー抜き)
MacbookPro MF839J/A i5-5257U(1CPU2C4T) 1.2kH/s 30W (画面最小輝度)
自作PC A10-7890K(1CPU2C4T) 1.6kH/s 150W


...電力消費量を見るとThinkPadを4台動かして80Wで4.8kH/s掘る方が圧倒的に高コスパなのでは...

思いの外、新しいノートパソコンは掘れます。(新しいと言っても3世代モバイルCore iシリーズとかで十分ですが)
きちんと冷却してメンテナンスするならば、ノートパソコンで掘るのはかなりありだと思います。
(故障率を計算に入れてないので鵜呑みにするのは良くないですが)

最後に

なんか思った事があれば追記します。。。
その辺に転がってるPCで掘れる仮想通貨はなかなか貴重なのでこれからも続く...?かも?

面白い通貨なので是非掘ってみたら良いと思います。
デスクトップPCで24時間30日掘ると電気代が数千円上がるので気をつけて下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿